2010年12月31日金曜日

レスパイト・ケアってなに!?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

介護・医療用語を分かり易い言葉で(^Д^)
第17号 2010.12.31
 
2010年10月5日創刊
発行元サイト
http://kaigo-yougo.blogspot.com/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 先日の福岡地方は大雪でした。一面真っ白。福岡の平野部では年に数回ぐらいの出来事です。このメールを配信予約している大晦日も、天気予報は雪マークが付いていましたがはたして・・・(´ε`;) 
  
●○●○今日の用語●○●○
~ レスパイト・ケア ~

 ショートステイ(短期入所)時によく理由となるこの「レスパイト・ケア」。普段私たちは「レスパイト」と略すことがほとんどです。
 さてこの「レスパイト」、どんな意味かというと『休息、休憩』といった意味です。まさしくこの「レスパイト」とは在宅で高齢者や障害児・者の介助にあたっておられる方々の『休息、休憩』を意味するんです。
 

 一昔前までは、『親を老人ホームにいれる』『面倒をよその人に見てもらう』といった感覚は、恥ずかしい事というイメージがありました。今でも完全になくなってはいませんが、以前よりはるかになくなっていると現場からも感じます。
 介護者である家族がまいってしまっては、元も子もありません。介護者に日常的な世話から短期間(時間)解放されてもらい、自己充電(リフレッシュ)してもらうことで、介護をする側・受ける側の双方によい関係がもたらされると考えます。

 この『レスパイト・ケア』を在宅介護者には上手に利用してもらい、介護疲れの軽減につなげてほしいです。レイスパイトの為に、家族を一時的に施設へ預けることは何も恥ずかしいことではないのです。遠慮なく活用しましょう(^Д^) それが以前配信した『ネグレクト』の防止にもつながります。
 





●○●○編集後記●○●○
 
 大晦日ですね。正直、私にとって今年一年(特に下半期)は紆余曲折ばかりでした゚(゚´Д`゚)゚ しかし、このメルマガを開始したりと新しいことに挑戦できた年でもありました。来年もこのメルマガ続けたいと考えています。
よいお年をヽ(*´∀`)ノ 

2010年12月25日土曜日

バリアフリーってなに!?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

介護・医療用語を分かり易い言葉で(^Д^)
第16号 2010.12.25
 
2010年10月5日創刊
発行元サイト
http://kaigo-yougo.blogspot.com/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

.。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*
 昨日は、素敵なイブを過ごされたでしょうか?我が家は23日の天皇誕生日に行いました。当分、チキンは見たくないかも(;゚Д゚)!ってくらい食べました。
 今回はクリスマスらしく(?)、前向きな用語と行きましょう!
  
●○●○今日の用語●○●○
~ バリアフリー ~

 昨今良く使われるようになったこの言葉。みなさんは何を連想しますか?『玄関に段差がない』とか、『建物内に段差がない』とか、『階段だけでなくスロープが設置されている』といった建物の構造がまず頭に浮かぶと思います。しかしこの「バリアフリー」という言葉、これは決して建築物や構造物だけを指すものではありません。
  
 以前はたしかにその捉え方だけでよかったのですが、社会福祉の概念に取り入れられた際に『障害者や高齢者が地域で生活する上での障壁(バリア)を取り除く』という理念が追加されました。
 これにより「バリアフリー」という言葉は、バリア(障壁)を取り除くことによって、より自立した潤いある生活を営んでもらえるようにするという広義となったのです。
 
 単なる住宅用語ではなかったんですね。





 
●○●○編集後記●○●○

 我が家のクリスマスは23日に終わりました。しかし『サンタさんからのクリスマスプレゼント』は、子供たちが寝ている間に、玄関にそっと置いておきました。
 サンタクロース、、、いつまで信じてくれるのかなぁ。。。(´∀`*)

2010年12月20日月曜日

フォーマルサービスってなに!?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

介護・医療用語を分かり易い言葉で(^Д^)
第15号 2010.12.20
 
2010年10月5日創刊
発行元サイト
http://kaigo-yougo.blogspot.com/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ちょっと風邪気味のほのそよパパです。先日の福岡地方は急な冷え込みで降雪がありました。ちょうどその日が入浴介助担当日。今回の風邪はそのせいかなぁ~と思っています(^^ゞ 
  
●○●○今日の用語●○●○
~ フォーマルサービス ~

 これは介護などが必要な方に対して、援助や支援をするための『公的な』サービスをいいます。公的な指定や認可を受けた『社会福祉法人』や『医療法人』などです。別名フォーマルサポート(公的資源)ともいいます。ひらたく言ってしまえば、特別養護老人ホームや、病院関係ですね。  


 逆に、『インフォーマルサービス』というものもあります。これは先ほどと違い、医療や福祉の専門家以外の人による援助やサービスのこといいます。家族や知人、地域ボランティアの方々や民生委員さんがこれにあたります。つまりは医療や福祉を生業としない一般人による援助です。
 このインフォーマルサポートが充実していると、在宅での生活がより良いものになります。個人を家族や地域住民で支えることで、独居老人の方でも充実した生活が営めるのです。また、この横のつながりがあればこそ、緊急時の対応も早く取れます。
 




●○●○編集後記●○●○
 執筆中も喉がいがいがしています。早く治したいものです。インフルエンザも流行しだしたようですので、みなさんも気をつけてくださいませ。ゴフゴフY(>_<、)Y 

2010年12月14日火曜日

ネグレクトってなに!?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

介護・医療用語を分かり易い言葉で(^Д^)
第14号 2010.12.13

2010年10月5日創刊
発行元サイト
http://kaigo-yougo.blogspot.com/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 先日、激しい痛風発作に苛まれて欠勤した私です(-_-;) 実は私、4年前に初めて痛風発作が起こりました。以降ずっと尿酸値を抑える「ザイロリック」という薬を飲んでいました。

 しかし1年前の血液検査で、飲んでも飲まなくてもいい数値ではあるといわれ、勝手に1年間服用を止めていたのですが…そのツケがきたのか、先日それは突然激痛となって現れました。後悔先に立たず、ですね(~_~;) 

●○●○今日の用語●○●○
~ ネグレクト ~

 今日はちょっと重たい用語です。ネグレクト、、、いやな言葉ですね。最近はニュースでもよく取り扱われるようになったと思います。

 これは虐待行為の一つで、”放棄”することです。介護放棄、育児放棄、どちらもネグレクト(虐待)です。これは、直接殴る蹴るの暴行を加えるということでなく、生きていく為(生活する為)に必要なことを、敢えて行わないという非常に恐ろしい行為です。 


 例えば、おむつや下着が汚れているのに変えない。飲食物を与えない、極端に不潔な状態にしておく、寝たきりの高齢者をそのまま放置して長時間の外出をする…等々。ある意味、暴力よりも陰湿です。一番恐ろしいのは、先にも記しましたように、そのネグレクトの結果、人命に関わると分かってその行為をしているという事だと私は考えます。

 勿論、介護者が介護疲れでノイローゼになったり、育児疲れでノイローゼになったりと、正常な判断ができない場合もあるでしょう。しかし、そうなる前に、周囲のサポートが大変重要になってきます。

 高齢者の場合は、最寄りの『地域包括支援センター』へ。子供の場合は『児童相談所』へ。

 命は、何よりも尊いのですから。 






●○●○編集後記●○●○
 一昨日、介護支援専門員の試験結果の通知が届きました。
 案の定、『不合格』でした゜(゜´Д`゜)゜

 また来年、、、受ける気力は、今はありませんねぇ。。。

2010年12月6日月曜日

口腔ケアってなに!?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

介護・医療用語を分かり易い言葉で(^Д^)
第13号 2010.12.6
 
2010年10月5日創刊
発行元サイト
http://kaigo-yougo.blogspot.com/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 師走に突入しました。なんだか気持ちが忙しくなるのはなぜでしょうね。
 それに師走は行事が多いですね。私の職場でも、「クリスマス会」に「餅つき」と行事が近い間隔で詰まっています。日常と違う楽しみを提供する…そこには苦労も多いです。でもそこは仕事。利用者様の喜ぶ声に、達成感を感じられます。
  
●○●○今日の用語●○●○
~ 口腔ケア ~

 口腔ケア(こうくうケア)と読みます。これはそれほど聞き慣れない言葉ではないと思いましたが、あえて取り上げてみました。これはすなわち、「歯磨き」の事ですね。

 一言で口腔ケアといいましても、虫歯予防だけが目的ではありません。口腔内の清潔を保つことで、『誤嚥性肺炎』を防止することができます。誤嚥性肺炎とは、誤嚥(食べ物の一部が誤って気道に入ること)によって口の中の雑菌が肺に入り込み、炎症を起こすものです。これは、高齢者に特に多くみられる症状です。そういった観点からも、口腔ケアの重要性を認識してもらえると思います。

 では口腔ケアの種類としてどのようなものがあるのでしょう?

 ・歯ブラシなどを使用して行う、『機械的清掃法』
 ・薬剤を使用して行う、『科学的清掃法』

 が、あります。

 この二つ、ぱっと見た感じではどちらのほうが効果的に感じますか?なんだか薬剤を使用する『科学的清掃法』の方が効果がありそうに感じませんか?

 実際は逆で、歯ブラシなどでブラッシングを行う方が、歯垢がよくとれるんです。薬剤の使用は、ブラッシングの補助と考えて下さい。つまり、機械的清掃法の方が有効なのです。かつそこに科学的清掃法(例えば含嗽剤といわれる液体のもの)を併用することでより効果的な口腔ケアができるということです。

 その他注意点として、義歯(入れ歯)をしている場合は、必ず外してからケアを行います。また、寝る時には義歯は外しておき
ます。この義歯をはめたまま眠ると、義歯が細菌温床になり易く、これもまた誤嚥性肺炎の原因をつくるものです。十分注意しましょう。








 
●○●○編集後記●○●○
 
 クリスマスシーズンですね。今年も子供へのプレゼントで、頭も財布にとっても痛い季節です(/ω\)
 まだサンタを信じている子供に、我が家は両親からとサンタからの分とで2種類用意します。何にしようか、妻と協議中です(^Д^)