2010年11月1日月曜日

嚥下・咀嚼ってなに!?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

介護・医療用語を分かり易い言葉で(^Д^)
第7号 2010.11.1
 
2010年10月5日創刊
発行元サイト
http://kaigo-yougo.blogspot.com/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 みなさん携帯はなにを使用していますか?
 一応私はスマートフォンと呼ばれる部類の機種を使用中です。T-01Aというdocomoの携帯です。ウインドウズフォンです。

 しかし、携帯からスマートフォンに変えると、色々と諦めないといけない機能が多かったです。それはアイフォーンも然り、です。でも今度auが出すスマートフォン(アンドロイド携帯)はすごいですね。docomo、SoftBankの2社に遅れた分、現在のスマートフォンユーザーの不満を一気に解消したようです。

 なんと、おサイフケータイ機能、赤外線機能、ワンセグといった他社がつけていなかった機能を見事につけてきました。これって携帯ユーザーからみるととっても魅力的です。私個人から見ても魅力的です。docomoもはやく出してくれないかなぁ。 

 
●○●○今日の用語●○●○
~ 嚥下・咀嚼 ~

 嚥下(えんげ)と読みます。いわゆる、口に入った食物や水分を「飲み込む」動作のことをいいます。この機能も、加齢と共におちてきます。むせやすくなるのは、この嚥下機能が低下しているからです。

 そして、嚥下とは切っても切り離せない言葉があります。

 『咀嚼』です。

 「そしゃく」と読みます。


 咀嚼とは何かと言うと、ただ噛むことをいうのではなく、嚥下しやすい性状にかみくだくことを咀嚼といいます。

 ではいまここで、周りに人がいなければ(できる状況であれば)自分で咀嚼をしてみてください。

 ほとんどのひとは、ただ上下に口をうごかしただけではないでしょうか?

 ではいま近くに食べ物があるひとは実際に食物を口に入れて、咀嚼してください。

 先程とちがいがわかりますか?

 人間は、上顎と下顎をずらしてななめにすりつぶすようにかんでいるんです。それと同時に舌(ぜつ)を使い、食物を飲み込みやすい性状に整えて、嚥下をします。これを無意識にやってるんですね~、人間ってスゴイ。






●○●○編集後記●○●○
 10月は頑張って週2回のペースぐらいで発行してきました。11月より、週1回のペースで行きたいと思います。いつの間にか購読者数も50名を越えており、大変ありがたいです。皆さん本当に有難う御座います。
 「こういったことを扱って欲しい」といったリクエストなんかも遠慮なく送って下さいね。是非是非お答えさせていただきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿